縮毛矯正歴10年以上のあなたへ。ずっと同じケア、今の髪に本当に合っていますか?
【10年後もずっとキレイが続く!大人女性のためのケアサポートサロン 本厚木美容室クロスロード】
こんにちは。
厚木市で“大人の女性の髪と心”を整えるお手伝いをしている、美容師のゆみです
今日は
長年、縮毛矯正を続けてきた方へ
ちょっと厳しい指摘と、未来の健やかな髪へのヒントをお伝えします
ストレートでいることが当たり前になって、
「この髪にはこのケア、このスタイリング」と、
長年のルーティンが染みついている方も多いのではないでしょうか?
でも、年齢を重ねるとともに、髪質も頭皮環境も、確実に変わっていきます。
それなのに、ケアやスタイリングだけが昔のままだとしたら・・
もしかしたら、
縮毛矯正は
今のあなたの髪にとって
“つらい習慣”になってしまっているかもしれません。
縮毛矯正は髪にとって“負担”でもある
縮毛矯正は
クセ毛を真っ直ぐに整えてくれる、すばらしい技術。
でもその一方で、
強い薬剤と高熱で、髪の内部には少しずつダメージが蓄積していきます。
年齢とともに、髪の内部は空洞化しやすくなり、乾燥しやすくなったり、ハリ・コシが失われていくのも事実。
そんな髪に昔と同じペースで薬剤をかけ続けることは、実はリスクも大きいのです。
昔のスタイリング方法が、今の髪に合わないことも
「オイルをたっぷりつけて広がりをおさえる」
「ストレートアイロンで毎朝ピシッと整える」
昔はこれで良かった方法も、年齢とともに“逆効果”になることがあります。
年齢を重ねて髪は、細く・乾燥しやすく・熱に弱くなっています。
なのに、
昔と同じように高温のアイロンや重いスタイリング剤を使い続けていると、
髪はますますパサつき、ごわつき、思うようにまとまらなくなってしまいます
アップデートは“妥協”ではなく、“今の自分に寄り添うこと”
「変える=あきらめる」ではありません。
「やり方を見直す=老けた」わけでもありません。
アップデートとは
“今の自分”にフィットさせていくこと。
例えば、縮毛矯正の頻度を見直すこと。
根元だけにかけて毛先はトリートメントで整える、という選択もあります。
スタイリングも保湿力のあるミルクに変えてみるだけで、
髪の動きが自然に、そして若々しく見えてくることも。
【まとめ】
長年の習慣を変えるのは、正直勇気がいります。
でもそれは「昔の自分を否定すること」ではありません。
むしろ「今の自分を大切にする」という選択です。
髪は、年齢とともに変わっていきます。
だからこそ、ケアも、スタイリングも、見直す価値があるのです。
老化に抗うよりも、その変化と仲良くなる。
そんな毎日を、今日から少しずつ始めてみませんか?
ぜひ、未来の髪と、あなたらしいヘアスタイルを
私と一緒に育てましょう!
※ご新規様は、お困りごと・髪の現状把握のため、まずはLINEにて無料カウンセリングを致します
(ご来店後、実際に状態を確認して今後の対応を相談するための有料カウンセリングになります。+3300円)
※LINEから予約サイトに繋がります。LINEからメッセージでのご予約・お問い合わせもお気軽にどうぞ。

あなたの髪・頭皮のお悩みなど気になる事・質問したいことがあれば、気軽にメッセージくださいね。
【ブログ読んだよ~】とお声掛けいただけると、励みになります!!