手触りが良くなった程度で満足しているあなたへ
これがあなたの髪をよりまとまりやすくする方法です

髪がパサパサでツヤの無い女性と、まとまってツヤのある女性との違い。

それは『見た目の印象』です。

老けて見えるか若々しく見えるか?

疲れた人に見えるか品がある人に見えるか?

あなたはどちらに見られたいですか?

髪の毛が綺麗に整っている状態は

  • キューティクルが整っていて

  • 髪内部に水分とたんぱく質がパンパンに詰まっている状態です

髪の毛が傷んでくると、キューティクルが剥がれて髪内部が流れ出し、うねりやパサつき、パーマやカラーデザインが崩れる原因になっていきます。

本厚木美容室髪のお悩みヘアケア
髪のダメージ

クロスロードがお薦めするトリートメントは

髪の傷みに合わせ必要な水分と栄養を2~7種類、イオンの力で髪内部に導入し
みずみずしくまとまりやすい髪の毛を作ります。

また、カラーやパーマの施術前の髪内部に徹底的に栄養を送り込みことで
薬剤の定着場所を作り、ダメージすることなくヘアデザインを作ることができます。

定期的にトリートメントでご来店されるお客様には、くせ毛で広がりやすかった髪にハリが出てうねりが落ち着いてきた方もいます!髪質改善が可能な修復系トリートメントです。

※指どおりが良くなる、いわゆるコーティングするトリートメントではありません。

髪の毛は死活細胞。
1度傷むと元には戻せない。

髪の内部の水分量が整うだけで、くせ毛はまとまりやすく広がりにくくなります。

パーマやカラーのデザインの持ちがよくなり、スタイリングがしやすくなります。

コーティングをするトリートメントではないので、
パーマやカラーの前処理として行う事で、薬剤の定着する場所をつくり、ダメージさせずデザインがしやすくなります。

髪の毛は細胞の角質化でできた『死活細胞』
1度傷むと、元には戻せません。

美容室での施術過程でダメージさせないレベルの高い技術を求められることももちろんですが

普段ご自宅で行うヘアケアも大切です。
髪が傷む原因は

  • 間違ったブラッシングやブロー
  • 間違ったシャンプー方法、洗い方・乾かし方
  • 過度なブリーチ・パーマ、ホームカラー
  • ドライヤー・アイロン・コテの使用頻度
  • 紫外線ダメージ

これらが原因で、
美容室で希望のヘアスタイルを断られる
高い値段と長い時間をかけたヘアスタイルが1週間持たない
髪が悩みの種になる

そのような事にならないように、髪の状態を理解して信頼できる美容師にご自宅での正しいヘアケアアドバイスやヘアケア商品を聞くのもお勧めです!

クロスロードのお勧めヘアケア・頭皮ケア、デザインサポートはこちらをクリック!

頭皮へのダメージ不安を解消しながら髪の毛を整える!綺麗が続く!!

ぜひお試しください。